うなぎの寝床×古橋織布×HUIS

産地コラボレーションが生み出す【遠州織物もんぺ】


2017年名古屋で開催された『MONPE博覧会』をきっかけに生まれた【遠州織物もんぺ】。

九州ちくごを拠点に活動する「うなぎの寝床」のもんぺと、遠州織物を用いたブランド「HUIS」のコラボレーションによって生まれたもんぺが、2年の時を経て今年再リリースされました。その生地には、遠州を代表する「古橋織布」が旧式のシャトル織機で生み出す、特別な生地が用いられています。

3者のコラボレーションによって新たに生まれた【遠州織物もんぺ】。その開発の経緯とともに、3者のものづくりの想いにせまります。



富永(うなぎの寝床・役員) / 濵田(古橋織布・企画営業) / 松下(HUIS・代表)





第3回 シャトル織機が生み出す、唯一無二の生地


富永(う)
古橋さんは以前から、今あるような高密度の生地を織っていたんですか?

濵田(古)
今の3代目社長が、よそでは織れないような生地を織って差別化するために高密度を始めたんです。織機メーカーとのコラボで、織機を改造してより高密度が織れるか試してみる、という企画が最初のきっかけだったと聞いています。

松下(H)
希少なシャトル織機を、さらに古橋さんでは独自に改造しているから、よけい他では真似できないような特別な生地になるんですよね。



富永(う)
おもしろいと思ったのが、シャトルで高密度に織るっていう発想です。相反するというか。やわらかくしたいのに高密度にするっていうのが僕らにはない発想でした。それを実現しているのがおもしろい。

松下(H)
私たちも久留米絣のもんぺを触った時に、特別な柔らかさを感じました。やさしい柔らかさというか。シャトル織機で織った生地の共通する特性なんでしょうね。

富永(う)
そうなんです。ただ僕たちは久留米絣しか知らなかったから、低密度だと糸と糸の間に遊びが生まれて柔らかいんじゃないかって仮説のようなものを立てて考えてきたんです。でも、古橋さんの生地は高密度だけれど柔らかい。コシがあってかつすごく柔らかさも持っている。それは新鮮で、僕たちにとっては驚きでもありました。



松下(H)
例えば、うちでもシャツに使っているタイプライタークロス。これは80番手×80番手の細い糸を使っていますが、最も高密度です。めいいっぱいまで打ち込みをいれているけど、これだけの柔らかさが生まれるんですよね。コシと柔らかさ、相反するようで共存している生地という表現はよくわかります。

濵田(古)
糸や密度など、この生地と全く同じ規格にして、シャトルではなく近代の織機を使って織ることはできると思いますが、おそらく生地としては全然変わってくると思います。

富永(う)
きっとそうですよね。

濵田(古)
でもうちの生地は無地が多いから、写真映えしないんです(笑)。さわってもらうしかないんですけど、でも、さわってもらえれば伝わることが多いです。



富永(う)
このトロッとした感触、風合いも特徴だと思います。細番手だからですか?

松下(H)
細番手ということもあるけど、生地を織った後の整理加工の技術もあると思います。この生地は秋田整理さんですよね?

濵田(古)
そうです。特殊な樹脂を使ってるわけでもないし、毛焼きもしているわけではなくて。加工としては最低限の処理なんですが、小分けで1反1反を丁寧に洗いにかけたりしています。秋田さんも小さい加工屋さんだけど、手作業が多い加工場だからこその「味」があります。



松下(H)
遠州の地域内で、そういった織る前後の工程に関わる職人さんの技術が根付いているのも特徴なんだと思います。生地を織った後処理を行う「整理加工」の話もよく聞きます。

濵田(古)
そうですね。加工の種類としても、全国的にも多いと言われています。それだけ様々な生地が織られてきたから、整理加工も対応してもらえる幅がとても広いです。



富永(う)
以前、HUISさんのハンカチを触って驚きました。あれはどんな整理加工なんですか?

松下(H)
ハンカチも同じ整理加工をしてもらっています。最低限の加工をしているだけなんですが、特別な肌触りですよね。

富永(う)
HUISさんのハンカチ生地も高密度ですか?



濵田(古)
高密度です。100番単糸で織っているローン生地ですね。薄手のローン生地は、一般的には60〜80番単糸を使われるんです。この生地には100番単糸を使っているからそれだけ密度が必要になる。目が詰まっているけど、特別な軽さや、ならではの透け感が生まれます。

富永(う)
うちが今回選ばせてもらったのは、久留米絣にないような生地のものです。これだけしっかり感のある生地は久留米にはないから、おもしろいねって。僕も前にHUISさんとコラボさせてもらった時のもんぺをよく履いています。それに、綿だけじゃない生地ができるのもおもしろいですよね。今回はバンブーリネン、コットンリネンの生地なども選ばせていただきました。



松下(H)
リネンなどのほかにもウールを使ったものもうちでは使っていますよ。この綿ウール生地は、タテ糸に綿、ヨコ糸にウールを使って高密度に織ったもの。パンツやアウターなどに使っていますが、軽さと暖かさがあり独特のこの風合いもとても人気があります。



富永(う)
素材のバリエーションがあるのはすごくおもしろいです。遠州産地とだからできる、ならではのもんぺになります。

【第4話】へつづきます)

1 | 2 | 3 | 4


※コラボもんぺの購入はこちら→ うなぎの寝床オンラインショップ

■うなぎの寝床
http://unagino-nedoko.net/

■古橋織布
http://www.furuhashi-weaving.jp/

■HUIS -ハウス-
https://1-huis.com/

PDFカタログ メディア掲載情報 HUISジャーナルPDF HUISinhuisカタログ