うなぎの寝床×古橋織布×HUIS
産地コラボレーションが生み出す【遠州織物もんぺ】
2017年名古屋で開催された『MONPE博覧会』をきっかけに生まれた【遠州織物もんぺ】。
九州ちくごを拠点に活動する「うなぎの寝床」のもんぺと、遠州織物を用いたブランド「HUIS」のコラボレーションによって生まれたもんぺが、2年の時を経て今年再リリースされました。その生地には、遠州を代表する「古橋織布」が旧式のシャトル織機で生み出す、特別な生地が用いられています。
3者のコラボレーションによって新たに生まれた【遠州織物もんぺ】。その開発の経緯とともに、3者のものづくりの想いにせまります。
富永(うなぎの寝床・役員) / 濵田(古橋織布・企画営業) / 松下(HUIS・代表)
第1回 「遠州織物もんぺ」が生まれたきっかけ
松下(H)
遠州織物もんぺを作ることになったのは、名古屋タカシマヤさんで「MONPE博覧会」に参加させていただいたのがきっかけだったんですよね。
富永(う)2017年の春に開催した時ですよね。MONPE博覧会は、全国の百貨店やショップさんなどで開催しているのですが、名古屋高島屋さんでは、せっかくだから東海エリアを中心に産地のものを使ったブランドさんにも出展していただいて開催しようという取り組みが進むことになって。
松下(H)東海エリアの遠州織物を使用しているHUISもそこで声をかけていただいて、MONPE博覧会に参加させていただくことになったのですが、高島屋のバイヤーさんから、何かコラボレーションできるものがあるといいんじゃないかと。
富永(う)他の産地の生地を使ったもんぺを作ることができるということで、率直におもしろそうな企画だなと思いました。でも、産地コラボレーションといってもそう簡単に進められるわけではないかなと思ったんですよ。まずは、バイヤーさんから紹介を受けて松下さんに連絡を取ってみたら、遠州の生地をすぐに送ってくれて。
松下(H)
スケジュール的にけっこう厳しかったんですよね。バイヤーさんはそう言うけど、なかなか簡単ではないかなって私も最初は感じました(笑)。でも、うなぎさんの取り組みを知って、産地間でつながることで、何かおもしろいことができるんじゃないかって。それは、富永さんと同じように感じました。バイヤーさんのご提案がなかったら生まれなかった企画ですよね。
濵田(古)
その時に作られた【遠州織物もんぺ】ではいくつか種類がありましたが、古橋織布の生地を全て使っていただいたんですよね。HUISさんも普段から当社の生地を使ってくれていますが、その流れで制作されたのですか?
松下(H)
いえ、実はもともと遠州織物というくくりでのご提案だったので、古橋織布さんに関わらず、遠州地域で織られている生地をいくつか選ばせてもらって、生地サンプルをお送りしたんです。でも、その中でうなぎの寝床さんで選ばれたのが全て、シャトル織機で生産されている古橋織布さんの生地で。
富永(う)
生地の選定については、送っていただいてから社内でもいろいろと検討したんですよ。松下さんからいろいろな解説をしていただいた中で、シャトル織機で織られているということもあったのですが、やはり僕たちにとって特別な風合いだと感じました。
濵田(古)
どこかで聞いたことがあるような(笑)。なんだかHUISさんがブランドを始める時に、うちの生地に感じてくれたことと同じような感じですね。
松下(H)
うなぎの寝床さんが使われている「久留米絣(くるめがすり)」もシャトル織機で織られていることが、大きな共通点ですよね。同じシャトルですが、生地を見たときはどんな印象でしたか?
富永(う)
とてもしっかりとした生地感だなっていうのが、最初の印象です。しっかりとしているけど柔らかい。「久留米絣」はとても柔らかいのが特徴です。それは、ゆっくりと時間をかけて織るからでもありますが、低密度だから柔らかいんだと思っていたんです。
濵田(古)
遠州地域はもともと繊維業が盛んな地域ですが、シャツ生地のような細番手の服地を中心に様々な生地が生産されているのが産地の特徴です。中でも、古橋織布では一般的に限界と言われている量よりもさらに打ち込みを多くし、超高密度の生地を旧式の「シャトル織機」で織っているのが特徴です。
松下(H)
ヨコ糸を通すためにタテ糸を大きく開口するシャトル織機はよく、「空気を含みながら織る」というふうに表現されたりします。柔らかさや立体感のある独特の風合いを生み出すのも、シャトル織機ならではないかと思います。
富永(う)
高密度なのに、柔らかいというのはすごく不思議な感覚でした。なんでこんなに打ち込みがあるのに、柔らかいんだろう?って。やっぱりもんぺにしたときの履き心地もすごく良くて、お客さまにもとても好評いただくことができました。綿以外にも、リネンやテンセル、バンブーレーヨンなど違う素材もあるのも面白いですよね。
濵田(古)
木質パルプからできたテンセルや、竹の繊維をもとにしているバンブーレーヨンなどもコットンと同じ天然由来の素材ですが、独特のとろみがあるのが特徴です。リネンも独特のシャリ感がありますし、それぞれの素材のおもしろさがありますね。
富永(う)綿じゃない素材があるっていうのも、同じような織機を使う産地の僕たちにとってすごく新鮮なことでした。久留米絣でも、そういう違う素材を使ってみても面白いんじゃないかっていうのはその時にすごく感じましたね。
(
【第2話】へつづきます)
1 | 2 | 3 | 4
※コラボもんぺの購入はこちら→
うなぎの寝床オンラインショップ
■うなぎの寝床
http://unagino-nedoko.net/
■古橋織布
http://www.furuhashi-weaving.jp/
■HUIS -ハウス-
https://1-huis.com/cms/