ブログ

お知らせ 2025-04-30

「新大人の普段着<春夏編> 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ」が、本日4/30(水)に発売となりました。

「誰が、どこで、どんなふうに作っている服なのかを伝えたい!」

「作り手がいるということを知ると、おしゃれはもっと楽しくなる!」

そんな産地とファッションへの想いがあふれる一冊。
「新大人の普段着<春夏編> 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ」が、本日4/30(水)に発売となりました。

こちらの”産地アパレルのバイブル”的な書籍を編み出してくださった編集の木村さんが、HUISとの出会いや代表松下について思いを綴られています。。

“warm heart and cool head”という言葉がぴったりの木村さん。
撮影・取材チームはいつも朗らかながら、いいものを作りたい、届けたい、伝えたいという想いは熱く、取材時にはいつも心地よい緊張感に包まれます。

事業をたたむことを決めた、生産ができなくなったという話も日々耳にしますが、こうした産地に向かって吹き始めた温かな風を、未来へ向かう推進力にできるよう、しっかりと帆に受け止めていきたいと思います。

 

 

 

◾️repost
@aikanaizumi

『新大人の普段着〈春夏編〉 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ』が本日発売しました!

本の製作チームは、元気印、最高におちゃめで、情にアツく、努力家の金子敦子さんと、素直で、上品で、感動屋で、粘り強いライター増田綾子さん、好奇心旺盛、どんな場所でも素晴らしい写真を撮ってくれるカメラマン黒川ひろみさん。遠州、尾州、桐生、富士吉田‥‥。いろんな繊維産地を旅しながら、新しい大人の普段着を提案しています。「どこで、誰が、どんなふうに作っている服なの?」というところまで考えよう、というのが裏テーマのおしゃれの本です。おしゃれは自由!が基本ですから、もちろん好きな服を着たい。でも、服は生地からできていて、生地は農産物と同じで、作り手がいる、ということを知れば、おしゃれがもっと楽しくなるはず!

この本は、アパレルブランドHUISの代表、松下昌樹さんと渋谷で飲んでいる時に思いついた企画。松下さんと出会ったのは2023年でした。2022年に発売した『新大人の普段着〈秋冬編〉』にHUISの服を掲載したら、すごく反響があったそうで、金子さんを通じて連絡をくださったのがはじまりでした。その後、『HUISの服づくり』という
松下さんの著書を一緒に作ったり、イベントや通販企画などたくさんの仕事をご一緒しました。

実は、松下さんは浜松市役所の職員でした。そこから遠州織物を用いた『HUIS』というアパレルブランドをスタートします。なぜ市役所からアパレル?それには理由がありました。服が好き、はもちろんですが、遠州織物を知って欲しいという課題解決のためです。

松下さんは私にこんなことを教えてくれました。日本でいろんな生地が作られている。そして、そのクオリティは海外メゾンがこぞって欲しがるモノスゴイレベルである。しかし、そんな生地を織れる職人や織機はとても少ないため、また古いシャトル織機でゆっくりとしか織れない(だからやわらかくしなやかな良い生地になる)、当然なかなか手に入らないので、メゾンはその存在をシークレットにしてしまう。そんな理由で、ものすごい高い技術で、スゴイ生地を作る職人さんに、スポットが当たることは一切なく、水面下で粛々と生地を織ってきた、と。

遠州のコットン&リネン、桐生のシルク、尾州のウール、日本の各地で、ものすごいハイクオリティな生地が、今も粛々と実直に織り上げられているのに、ほとんど知られることがない。当然、後継者不足に直面してしまう。このままだと、人知れず消えてしまうだろう、とも。

そんなのは嫌だから、遠州織物を使ったブランドを立ち上げたそう。まるごと利他な人って本当にいるんだなーとびっくりしました。

そんな想いに共感して、ニッポンのイイモノに心底惚れ込んでしまったあっこたんこと金子敦子さんと一緒に作った渾身の一冊です。あ、説教くさくない軽やかな本ですからご安心を。笑

ニッポンのイイモノが買える通販も今日からスタートします。→大人になったら着たい服オンラインストアにて

ぜひお手に取ってみてくださいね!

 

 

■「新大人の普段着<春夏編> 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ」
4月30日(水)発売
https://kurashi-to-oshare.jp/news/223799

書籍掲載ブランド
Repos de midi @reposdemidi
HUIS @1_huis
SILKKI @silkki_kiryu
000(トリプル・オゥ)@tripleo_official
カネタ織物 @kanetaorimono
古橋織布 @furuhashi.weaving
和田染工 @somewada1951
新見本工場 @bishustore
東洋繊維 @toyosenico
葛利毛織工場 @kuzuri1912

著者/金子敦子 @55akotan
編集/増田綾子 @bogmoss_
写真/黒川ひろみ @kurokawa.photo

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

高品質な“遠州織物”を使用したシンプルな衣服。
ふくふくとした豊かな生地の風合いを大切に。
HUISweb | www.1-huis.com
HUISonlinestore | http://1-huis.stores.jp/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

カテゴリー

オンラインショップ