HUIS | 遠州織物

twitter Facebook インスタグラム ライン LANGUAGEJAPANESEENGLISH
HUISについて
HUISの商品とお店
HUISの活動

ブログ

お伝えしたいこと 2025-06-18

\ボタニカル・ダイについて/

コードレーンの中でも、特に希少な生地「ボタニカルコードレーン」。こちらの生地はヨコ糸に、植物染めをした特別なテンセル糸を使っています。

残念ながらこのボタニカルダイの糸は生産元のシオンテックさんから昨年、生産終了が発表され、今後は生産できない生地となってしまいました。
生産終了の時点で、HUISとして各色の糸を少しずつだけ確保しましたが、ワンシーズン毎に使い切りの最後のカラーとなります。

今年で最後となるカラーは「金木犀(キンモクセイ)」。柔らかく美しいイエローカラーです。

植物の色素で染める特別な「ボタニカル・ダイ」についてあらためてご紹介させていただきますね。

植物由来の「草木染め」は、植物それぞれがもつ固有の色素で染めることから通常の化学染料と比べて独特な色合いを楽しむことができます。ただ、一般的な草木染めはくすんだような色合いになり、またお洗濯が難しく、触れたものに色移りもしてしまうなど管理の難しさもどうしてもあります。

一方、こちらの「ボタニカルコードレーン」に使われている「ボタニカル・ダイ」は、特別な媒染剤を使うことで植物が持つあざやかな色合いをそのまま染めることができ、また高い染色堅牢性をもつことから、通常の洗濯機でのお洗濯も可能で、管理もとても楽ちんです。

こちらの「ボタニカル・ダイ」は特許製法を取得している特別な染色方法ですが、その特許を持つ株式会社シオンテックさんが「ほぼ日」さんで以前取材されている記事もありますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。

■ボタニカル・ダイ、古くて新しい染め。(ほぼ日刊、イトイ新聞)
https://www.1101.com/cihontec

今シーズンのカラーは「キンモクセイ」の花びらを染めたもので、化学的な単一の染料と違い、植物が持つ約200の色素が乱反射して生まれる、やわらかで複雑な色合いを楽しむことができます。従来の草木染と異なり色落ちの心配もありませんので、洗濯機で水洗いもしていただけます。

HUISがブランドスタートした初期から、毎シーズン少しだけ生産させてもらってきたこのボタニカル・ダイのシリーズですが、シオンテックさんとの出会いはこの「ほぼ日」さんの取材記事がきっかけでした。
(記事より抜粋)
***************************************
「ボタニカル・ダイ」って、いわゆる思い描いていた伝統的な草木染めとは、ずいぶん違う印象でした。
もうすこし、くすんだ、というか、沈んだ感じの渋い色味を想像していたら、とてもあざやかで、しかも複雑で、なんだか元気になるような色に仕上がって、私たちもとてもうれしくて。
ありがとうございます。
元気が出るような色というのはじつは、そういうふうにつくった色なんですよ。
その話は、あとでするとして、色の印象の話ですが、かんたんに言うと、この染めかたで仕上げると、光が乱反射するので、色が複雑に見えるんです。
しかも、ひとつに見える色のなかに、じつは、200くらいの色素が混じっているんです。
化学的な染料では、赤なら赤で、一色ですが、ボタニカル・ダイは、黄色、緑、青、ベージュ‥‥、
いろいろな色が入っていて、それが総合して赤に見えるんです。
******************************************************

※ほぼ日刊イトイ新聞「古くてあたらしい染め。」
http://www.1101.com/cihontec/index.html

HUISも創業まもない頃に千駄ヶ谷のシオンテックさんを訪れ、アトリエに並ぶ植物に囲まれて色々なお話を伺いました。単一の化学繊維にはない複雑な色合いは、シオンテック創業者の菱川さんの想いと技術の結晶です。

いつまでも身近にあると思っていたものが、ある日そうではなくなってしまう瞬間があります。残念ながら、今、そんなことを目の当たりにすることが多くあります。

でも、おそらく、今HUISが目の当たりにするようなことがこの数十年で、無数にあったはずです。無数の変え難い貴重なものが、消えて無くなってしまったあとが、今です。

そして今なお、消えてしまいそうなものが目の前にたくさんあります。全てを守ることはできませんが、維持できる可能性のあるものには、自分たちの力を尽くしたいと思っています。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
高品質な“遠州織物”を使用したシンプルな衣服。
ふくふくとした豊かな生地の風合いを大切に。
HUISweb | www.1-huis.com
HUISonlinestore | http://1-huis.stores.jp
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー

オンラインショップ