山勝染工さんが手がける名古屋黒紋付染で染める黒は、“黒”の中の“黒”と言われ、一般的な黒染めと比較すると黒の深みの違いがよく分かります。
画像一枚目をご覧ください。
いずれも綿100%のシャツですが、右手前が黒シャツとして売られている一般的な新品の黒シャツ。左奥が山勝染工の黒染めです。
山勝染工・代表の中村さんも「新品の黒い色の服と、名古屋黒門付染で染めたものとを並べて比べると、新品のものが薄いネイビーに見えると言われる」とよくおっしゃっていて、こちらの画像を見てもその違いがよくわかると思います。
また、製品染めにありがちな「移染」や「色移り」が起こりにくいのも特徴です。
山勝染工さんが手がける黒染めは、なぜ、こうした深い黒と染色堅牢性を持つのでしょうか?
それは、熟練の職人が何度も何度も時間をかけ、これ以上染料が入らないほど染めるから。
そうしてしっかりと染料を固着させた後は、何度も何度も時間をかけ、染料が出なくなるまで洗いをかけるから。
決して近道をすることなく、手間を惜しまず、実直に黒染めに向き合う。
こうした、まさに日本の職人作業から生まれる特別な“黒”なのです。
長年技法を守り引き継がれてきた名古屋黒紋付染。お客さまから預かるお着物は高価なものです。何世代にも渡って着続けられる大切な着物を代々染めてきた、山勝染工さんが誇る“日本の黒”です。
このお話を中村さんからお聞きした時、遠州の職人さんたちの仕事と全く一緒だと思いました。
1/8(水)よりスタートした、名古屋タカシマヤ8Fローズパティオ【HUIS×山勝染工】コラボPOPUPでは、そんな山勝染工さんが今回のPOPUPのために用意した特別な遠州織物コラボストールも並んでいます。
ただの黒染めではなく、山勝染工さんのもつさまざまな技術を凝らしたストール。
こちらの会場でしか買えない、特別なアイテムです。
また、名古屋タカシマヤさんでの店頭受付・引取とはなりますが、お手持ちのHUISアイテムの染め替えの先行受付も行っています。
今後、オンラインでスタートする染め替えは数量限定となってしまいますので、お近くにお住まいで染め替えをご希望の方は、確実に受付してもらうことのできるこちらのイベントがおすすめです。
山勝染工さんが生み出す「黒」をお確かめに、新春の名古屋タカシマヤ「HUIS×山勝染工 コラボPOPUP」にぜひお立ち寄りくださいね。
■「HUIS×山勝染工 コラボPOPUP」
会期:2025年1月8日(水)〜1月14日(火)
会場:名古屋タカシマヤ8Fローズパティオ
・「山勝染工×HUIS」コラボアイテムの販売
・POPUP期間中に店頭にて染め替えの先行受付
※染め替え後は名古屋タカシマヤ店頭での引き取りをお願いします
※HUIS商品に限ります
■Renew HUIS「山勝染工×HUIS染め替えプロジェクト」特設サイト
https://1-huis.com/renew
■山勝染工
@nakamurashop_1601
https://yamakatu.co.jp
![](https://1-huis.com/cms/wp-content/uploads/2025/01/写真-2025-01-08-15-30-06.jpg)
oplus_32
■HUIS最新イベント出店予定一覧
https://1-huis.com/event_info
\現在出展中/
1月末まで 浜松・イオンモール浜松市野「LIVING HOUSE.」内【entrance to 遠州さんち】
1/8-1/14 名古屋・名古屋タカシマヤ8Fローズパティオ「山勝染工×HUISコラボPOPUP」
1/9-1/15 新宿・住友ビル「ほぼ日・生活の楽しみ展」(※少量取扱)
\まもなく出展予定/
1/12-1/26 大阪・ルポデミディ
1/15-1/21 静岡・伊勢丹静岡店6F
1/15-1/22 新宿・新宿タカシマヤ2F(JR南口直結2階イベントスペース)
※その他2025年春夏イベントの一覧は、HUISウェブサイト→メニュー「event」からご覧ください。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
高品質な“遠州織物”を使用したシンプルな衣服。
ふくふくとした豊かな生地の風合いを大切に。
HUISweb | www.1-huis.com
HUISonlinestore | https://1-huis.stores.jp
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –